dressy Magazine

結婚式参列マナー

あなたは大丈夫?招待状の返信はがきに関するマナー

結婚式の招待状に同封されている返信はがきにもマナーがあります。

嬉しい報告にキチンと対応できるように知っておきたいですね。

今回は、返信はがきのマナーや書き方をお伝えします!

 

 

招待状の返信マナー

 

①招待状が届いたら、できるだけ早く返信。

 

②きちんと返信はがきで返信する。友人であっても、LINEやメールだけで済ませられない。

返信はがきは、招待状を受け取ってから2〜3日以内、遅くても1週間以内には返信しましょう。

仕事の都合や妊娠中などで結婚式当日の予定がわからないという場合は、その事情と返信が遅れることを電話やメールで伝えておくと親切です。

 

事情を伝えている場合も、返信はがきの返信期限までに必ず返信することがマナー。

新郎新婦は返信はがきでゲストの人数を把握し、席次や料理、引き出物などを決めるため、期限までに必ず必要なのです。

新郎新婦に迷惑をかけないためにも、期限内に返信しましょう。

 

 

返信はがきの書き方マナー

 

返信はがきは、出来るだけ黒の筆ペンか万年筆で書く。

 

もしも書き損じた場合は二重線で消す。

 

 

・宛名面の書き方

返信はがきの宛名(新郎か新婦の名前)の下は「行」となっているので、二重線で消し「様」に書き直す。

 

 

・裏面の書き方(出席の場合)

①ご欠席を二重線で消す。

②ご出席、ご住所の「ご」、ご芳名の「ご芳」を二重線で消す。

③出席の文字の前に「慶んで」、後には「させていただきます」と書く。

④余白の部分にお祝いのメッセージを書く。

 

 

・裏面の書き方(欠席の場合)

①ご出席を二重線で消す。

②ご欠席、ご住所の「ご」、ご芳名の「ご芳」を二重線で消す。

③欠席の文字の前に「残念ながら」など、参列したかった気持ちが伝わるような一言を添える。

④余白の部分にお祝いのメッセージを書く。

 

 

【まとめ】

初めて招待状を受け取ったときも、これでバッチリ!

新郎新婦にとって、大切な思い出のひとつになる返信はがき。

お祝いの気持ちがしっかり伝わるように、マナーを守って丁寧に返信しましょう。