dressy Magazine

結婚式参列マナー

地域別★結婚式の習慣・風習・しきたりまとめ 

結婚式にも、地域により、習慣・風習・しきたりに違いがみられます。
それについて見ていきましょう。

 

結婚式~結婚に関するお祝いが豪華なところといえば?

結婚式や結婚に関するお祝いが豪華なところといえば、石川県、愛知県、東北地方 が挙げられます。
特に石川県は引き出物にお金をかけるところであり、愛知県(名古屋)では多くの嫁入り道具を用意し、東北では結婚式に多額のお金をかけるということでよく知られています。

地域別にみられる特徴 

北海道:引き出物が非常に安く、2000円程度で納められる傾向にあります。
また、実利的な面からか、「会費制」をとることも多く、かなり傾向に違いがみられます。

東北地方:花嫁となる人が新郎の家に赴き、その仏壇に手を合わせるといった儀式がとられることがあります。

北陸地方:引き出物が豪華で、特に石川県の引き出物は、全国平均の3倍の費用とも言われています。

関東地方:自由で合理的な結婚式、キリスト教式結婚式のスタイルが多い

甲信・東海地方:名古屋の結婚式は費用がかかる、というのは有名です。
かつては、女性側の家が、豪華で膨大な量の嫁入り道具を用意し、男性側は、それがすべて収まる新居を用意することで格差をつりあいを競っていましたが、今は、関東地方の様な自由なスタイルへと変わっています。

関西地方:新郎側の家の格の方が上であるから、結納返しは行わない」という考え方があります。
また、「広蓋(ひろふた)」や、ご祝儀を包む「袱紗(ふくさ)」の文化は、奈良、京都を中心として全国に広まった習慣で、婚礼文化発祥の地と言えます。

四国地方:「初歩き」など、結婚式や披露宴の古い風習が残っていることが多い地域です。
※初歩きとは、花嫁は婚礼の日の朝に、まず白無垢姿で花婿の家の勝手口から入り、仏壇と花婿の両親に挨拶をした後、色打掛に着替えて玄関から出て、姑と一緒にご近所にあいさつまわりをする儀式のこと

九州地方:九州男児にも代表されるように、男性側が費用を負担する割合が多いという特徴があります。
結婚式や披露宴に出席する人は平服であることが多いのも特徴です。

沖縄:披露宴の出席者の多さと余興の多さが特徴です。
ご祝儀は「1万円」が相場です。

 

風習を厳守する地域の結婚式の場合、新婦側の参列者のマナーも厳しく見られることが多いでしょう。
大切な新婦に恥をかかせないようにするために、服装のマナーなどもしっかり守りたいものです。